WindowsにおけるKiCad のビルド(20173月版)>

Date : 03/11/2017

Author: starfort_jp

1.準備

1)MSYS2の導入

まず最初にWindows上で動作する必要最低限のUnixシェル、ユーティリティ類を統合したパッケージであるMSYS2(Minimal SYStem 2)を導入します。

    (1)インストール

        MSYS2のサイトからダウンロードし、インストールして下さい。

                 http://www.msys2.org/

         インストールが正常に終了するとShellが自動的に起動します。

         以下のコマンドを入力してパッケージのデータベースとパッケージを更新して下さい。

                 $ pacman -Syuu (パッケージデータベースの更新(-Sy)とパッケージの更新(-Suu))

         ・警告が表示された場合はAlt-F4か右上のクローズボタンでウィンドウを一度閉じます

         ・スタートメニューからMSYS2 > MSYS2 MSYSを選んでShellを再起動して下さい

         ・何も行うことがありませんと表示されるまで"$ pacman -Suu"を繰り返します

             -Suではなく-Suuなのはダウングレードを許可するため)

    (2)パッケージ管理

         Pacman(Package manager)と呼ばれるArchLinux由来のパッケージ管理システムを持っています。

         スタートメニューからMSYS2 MSYSをクリックしてコンソールを立ち上げ、コマンドを入力して使用します。

   <よく使うコマンド例>

       i)      リポジトリ上のパッケージ一覧

                pacman –Sl

         ii)     ローカルのパッケージデータベースを同期

                     pacman -Sy

         iii)        リポジトリ上のパッケージ検索

                      pacman -Ss [キーワード]

         iv)    リポジトリ上のパッケージをインストール

                      pacman -S [パッケージ名]

         v)     特定の場所からパッケージ(.pkg.tar.xz/gz)をインストール

                      pacman -U [ファイルパス]

                      pacman -U [URL]

         vi)         インストール済パッケージのリスト

                      pacman -Qqe |more

         vii)   インストール済パッケージのバージョン

                      pacman -Qs <package>

         viii)  インストール済パッケージのアップグレード

                      pacman -Su

         ix)        インストール済パッケージの同期

                      pacman -Suu

         x)     インストール済パッケージの削除(パッケージのみ)

                      pacman -R [パッケージ名]

         xi)        インストール済パッケージの削除(パッケージと、それのみで必須な他のパッケージ)

                      pacman -Rs [パッケージ名]

         xii)   ヘルプ

                      pacman -h

2)MinGWの導入

次にWindows用のGNUツールチェーンであるMinGWMinimalist GNU for Windowsを導入します。

KiCadのビルドには下記3つのツールチェーンが必要です。MSYS2コンソールからPacmanでインストールします。

    (1)基本環境

             pacman -S base-devel

             pacman -S msys2-devel

    (2)MinGW-w64(64bit)の開発環境

             pacman -S mingw-w64-x86_64-toolchain

    (3)MinGW-w64(32bit)の開発環境

             pacman -S mingw-w64-i686-toolchain

3)ツールの導入

作業に当たっては、以下のツールをインストールしておく必要があります。

    (1)zip/unzip(アーカイブ/圧縮ユーティリティ)

             pacman -S unzip

             pacman -S zip

    (2)OpenSSHSSHプロトコルを利用するためのソフトウェア群)

             pacman -S openssh

    (3)cmake(ビルド自動化ツール)

             pacman -S cmake

    (4)git(バージョン管理システム)

             pacman -S git

以下のツールはオプションですが、あると便利かも知れません。

    (1)vim(テキストエディタ)

             pacman -S vim

    (2)tmux(ターミナルマルチプレクサ)

             pacman -S tmux

    (3)ruby (オブジェクト指向のスクリプト言語)

             pacman -S ruby

             pacman -S ruby-docs

 

2.KiCadパッケージのビルドとインストール

1)新規パッケージの作成

準備ができたら、いよいよ作業に入ります。

    (1)最新ソースコードの入手

         MSYS2コンソール上で下記のように入力し、srcディレクトリを作ってGitHubからコピーします

                 cd

                 mkdir src

                 cd src

                 git clone https://github.com/Alexpux/MINGW-packages

    (2)ngspiceの導入

         回路シミュレータをKiCadに統合させるにはngspiceを導入しておくことが必要です。

                 cd MinGW-packages/mingw-w64-ngspice-git

                 makepkg-mingw –is

    (3) PKGBUILDの変更

         シミュレータの統合にはsrc/MinGW-packages/mingw-w64-kicad-git内にあるPKGBUILDの変更も必要です。

         →”-DKICAD_SPICE=ON \”を追加して下さい。(記述がないデフォルトでは無効となっています)

         またデフォルトでは多国語リソースとドキュメントもインストールされません。

         インストールするには同様にPKGBUILDを書き換える必要があります。

         KiCad関連リソース置き場に変更済のPKGBUILDをいくつか置いてありますので、参考にして下さい。

    (4)パッケージのビルド

         以上の準備ができたら、いよいよパッケージのビルドです。

         問題なく終了するとPKGBUILDがあるディレクトリにパッケージが出来ています。

                 cd

                 cd src/MinGW-packages/mingw-w64-kicad-git

                 makepkg-mingw –s

         ・複数のPKGBUILDを違う名前で作っておいて、切り替えて使うと便利です。

             この場合はmakepkgを下記のように変更します。

                 makepkg-mingw –s -p [PKGBUILDの名前]

2)更新パッケージの作成

一度成功してしまえば、後は上のパッケージのビルドの手順を繰り返すだけなので、簡単です。

(以降、差分だけを取得するようになるのでダウンロード時間は短縮されます。)

                 cd

                 cd src/MinGW-packages/mingw-w64-kicad-git

                 makepkg-mingw –s

3)パッケージのインストール

パッケージができたら、msys2環境へpacmanでインストールできます。

                 cd

                 cd src/MinGW-packages/mingw-w64-kicad-git

                 pacman -U [パッケージ名] (デフォルトではC:\msys64\mingw64\bin\にインストールされます)

もしくはMakepkgでもインストールできます。

                 cd

                 cd src/MinGW-packages/mingw-w64-kicad-git

                 makepkg-mingw -i -p [PKGBUILDの名前] ( https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Makepkg を参照)

4)パッケージのアンインストール

試し終わってアンインストールする場合もpacmanで行います。

                 cd

                 pacman -R [パッケージ名](パッケージ名はmingw-w64-x86_64-kicad-gitのようになっているはずです)

5)トラブルシューティング

    (1)boostのダウングレード(boostが原因で問題が生じた場合)

         1)下記から、mingw-w64-x86_64-boost-x.xx.x-x-any.pkg.tar.xzをダウンロード

                 https://sourceforge.net/projects/msys2/files/REPOS/MINGW/x86_64/

         2)/var/cache/pacman/pkg/にダウンロードしたファイルをコピー

         3)pacmanx.xx.xへダウングレードを実行

                 pacman -U /var/cache/pacman/pkg/mingw-w64-x86_64-boost-x.xx.x-x-any.pkg.tar.xz

         4)アップグレードを抑圧するために /etc/pacman.conf ファイルを編集して以下を追加

                 IgnorePkg = mingw-w64-x86_64-boost IgnoreGroup24行目近傍)に追加する)

         5)boostのバージョンを確認

                 pacman -Qs mingw-w64-x86_64-boost

 

3.KiCadドキュメントの作成

1)po4aの導入

翻訳にあたってはpo4aというGettextの翻訳フレームワークが必要です。pacmanでインストールして下さい。

             pacman -S po4a

2)最新ソースの入手

GitHubからkicad-doc-masterのコピーを入手します。下記の場所からzip形式でダウンロードすることもできます。

                 https://github.com/KiCad/kicad-doc

入手したら、”C:\msys64\home\<user_name>\src\kicad-doc-master”以下にコピーしておきます。

3)スクリプトの作成

コピーしたkicad-doc-masterにある\utils\old-build-scripts内のMakefileを利用します。

シェルスクリプトを書きMSYS2コンソールで実行することで、各種のドキュメントを作成することができます。

作成したものがKiCad関連リソース置き場 (\MSYS2\doc\shell_script)にありますので、ダウンロードしておきます。

次にコピー先のディレクトリを用意します。

    cd

cd src/kicad-doc-master

mkdir shell_script

ここにダウンロードしたupdate_potpo.shupdate_doc.shをコピーして下さい。

4)pot/poファイルの作成または更新

まずは翻訳用にgettext potpoファイルを作ります。

    cd

    cd src/kicad-doc-master/shell_script

    bash update_potpo.sh -pot (全ての pot ファイルを作成/更新)

bash update_potpo.sh -po ja (全ての ja po ファイルを作成/更新)*

5)poファイルを使った翻訳

    src/kicad-doc-master/src下にある各ディレクトリの下にあるpoディレクトリにあるja.poファイルが翻訳対象です。

    Poeditなどを利用して翻訳作業を行います。

6)adoc, html, epubの作成または更新

翻訳が終わったら、asciidoc形式の元ファイルに対する翻訳版を作り、HTMLePub形式へと変換します。

    bash update_doc.sh -adoc (全ての adoc ファイルの翻訳版を作成/更新)

    bash update_doc.sh -html (全ての html ファイルの翻訳版を作成/更新)

    bash update_doc.sh -epub (全ての ePub ファイルの翻訳版を作成/更新)

7)pdfの作成

pdfwindowsmsys2上では上手く変換できていません。

CalibreのようなWindows用プログラムでePubから変換してpdfを作成して下さい。

 

 

*  poファイルの更新がうまく行かず、未翻訳文字列が抽出できないケースがあります。

    このため未翻訳がなくても、Poeditを使って”POTファイルから更新を一度実行することをオススメします。

追記:2017/3/15

    Update poはファイルの更新日付で判断するので、ローカルにファイルをコピーした方法に影響を受けます。

    このため最初の作業時には、更新漏れを防ぐために”POTファイルから更新を実行して下さい。

    以降は原版asciidocの日付が新しいことが保証される限り、”POTファイルから更新を実行する必要はありません。


back一つ前へ戻る

homeホームへ戻る