4)  KiCadライブラリ用ユーティリティ KiCadLib_Util KiCad_Lib    03/30/2015 updated 06/18/2016

KiCADはGPLでライセンスされているオープンソースのCADソフトです。
フリーとは思えないほど豊富な機能を持っており、開発も活発です。

しかし、初めて使うには敷居が高いですね。(;;)
日本語化されている旧安定版でも実用に耐えそうですが、本家のホームページでは推奨されていません。
バージョンアップが激しく、最初は何を使えばよいのかよく分かりませんでした。
今はとりあえず、winbuilder というツールで自前でビルドして使えてます。(32bit版ですorz)
ビルドしてbatファイル(!)からの起動は Windows に毒されているのでどうも馴染めません。(^^);;;
はやく64bit安定版が出てくれるといいのですが・・・

まあとにかく基板を作るために使い始めたので、先ずは部品ライブラリ作りです。
既に数多くの部品が登録されてるのですが、MPU や CPLD を使うとなると専用ライブラリは必須です。
その昔ですら、同じようなスペックでもメーカーによる微妙な差異で別部品扱いが必要でした。
いわんや CPLD や MPU ではソフトでピンが化けるので、ソフトが違えば全くの別部品です。
なので、共通部品ライブラリで全てをまかなえるというのは多分幻想です。w

個人的には昔からプログラムと同じように、よくテンプレートを作ってから展開しています。
その点、kiCad 標準ライブラリは思想が違うようで、元になる部品が多すぎて探しにくいです。
それなら作ってしまえということで、テンプレートを作りました。
せっかく作ったので、参考までに下記の場所において置きます。

 ダウンロード> KiCadライブラリ用テンプレート KiCadLib_Template(フリー)

QFP以外は、Pinの長さ(100mil)と名前の大きさ(50mil)を合わせたつもりです。
またピンは全て50milのグリッドに載っているはずです。


/---
さて前置きが長くなりましたが、ソフトの紹介です。
ライブラリを作っていて、さすがに 208pin や 240pin で嫌気が差してきました。(^^);;;
いやソフトがバグバグだからとかじゃありません。
単純にピン数が多いせいです。(爆)
Web 上で作れる素晴らしいツールもありますが、どうも私には合わないみたいでした。
先にちょっと書いたようにピン定義が問題でして、まとめてやりたいわけです。

ならば Excel 等の表計算ソフトに持っていって、コピペでやっちゃえという発想に至りました。
簡単に言うと、このソフトは KiCad 部品ライブラリのファイルと CSV ファイルのコンバータです。

定義要素が Excel のセルに対応するので一括変換とかやり放題です。\(^^)/
ただ半日ででっちあげたので、最低のことしかできません。
文字コードの変換はやっかいなので日本語は使えませんし、表計算ソフトによる制限もあります。
またファイルを読み書きするので、ファイル破壊に備えてバックアップも必須です。
それでも使いたいという方がおられましたら、下記からどうぞ。

 ダウンロード> KiCadライブラリ用ユーティリティ KiCadLib_Util(フリー)

商用・非商用問わず自由に御利用できますが、動作保証は一切ありません。(Free To Use, No Warranty.)
バージョンアップはお約束できませんが、何かありましたらメールいただけるとありがたいです。


追記1 06/18/2016:バージョンアップしました。(既知の変換ミスを改善)

追記2 02/12/2017:テスト版を含む最新のKiCad関連リソースはこちらです。 KiCad関連リソース置き場


ダウンロードへ戻る

ホームへ戻る