その10:KiCad (ver. 4.x.x) で使われるファイル                                                                                                         02/03/2017

 

KiCadで使用されているファイルの種類とその簡単な説明をまとめてみました。(PDFダウンロード版

一部の例外を除いて拡張子ごとになっています。

(ファイルフォーマットの詳細については参考リンク等を参照して下さい。)

 

1.     KiCad単体で使われるファイル

参考資料:KiCad(4.x)ファイル・フォーマット日本語版(.sch, .lib, .brd, .kicad_pcb, .kicad_wksの詳細仕様書)

1)    KiCad全般

.pro:    プロジェクト・ファイル。

                プロジェクト全体(回路図と基板レイアウト)に適用される情報を格納する。

                KiCad本体(プログラム・ランチャー)で、作成と読み込みを行う。

-save.pro:  プロジェクト・ファイルのバックアップ

.net:    Pcbnewで使われるフォーマットのネットリスト。

                Eeschemaで回路図を作成後、“ツール->ネットリストの生成“を選択して作成する。

                Pcbnewでは、“ツール->ネットリスト“を選択して読み込む。

fp-lib-table:  footprint libraries table. フットプリント・ライブラリのリスト。

                          Pcbnew, PCB footprint editor, CvPcbでのライブラリ読込みに使用。

.000:   一時ファイル

2)    Eeschema

.sch:      回路図ファイル。

.bak:   schファイルの1つ前のバックアップ

-cache.lib: プロジェクトの回路図で使われている全ての部品を含んだ部品ライブラリ(ローカル・コピー)。

-rescue.lib:   プロジェクトの回路図で衝突/消失した部品の部品ライブラリ

3)    Schematic library editor

.lib:     部品ライブラリ。

.bak:   libファイルの1つ前のバックアップ

.dcm:  部品ライブラリ内にある部品のプロパティ(説明、キーワード、エイリアス等)を格納。

.bck:      dcmファイルの1つ前のバックアップ

4)    Pcbnew

.kicad_pcb:      基板(レイアウト)ファイル

-kicad_pcb-bak:  kicad_pcbの1つ前のバックアップ

_autosave-*.kicad_pcb: kicad_pcbの自動バックアップ(*はプロジェクト名)

.brd:       バージョン4.0.0より前の古い基板(レイアウト)ファイル

5)    PCB footprint editor

.pretty:   フットプリント・ライブラリ・フォルダ(フォルダ自体がフットプリント・ライブラリ)

.kicad_mod:  フットプリント・ファイル(1つのフットプリントのみ格納)

.mod:  バージョン4.0.0より前の古いフットプリント・モジュール・ファイル。(読み込みのみ)

6)    CvPcb

.cmp:  部品とモジュールの関連付けファイル。非推奨。(CvPcbは将来のバージョンで廃止予定)

                バージョン4.0.0以降、フットプリントの情報は回路図ファイル(.sch)内に格納されている。

7)    Pl Editor

.kicad_wks:   ページ・レイアウト・ファイル。図面の体裁をカスタマイズするために使用。

 

2.     外部プログラムとの間で使用されるファイル

1)    文書関係

.pdf:   Portable Document Format. Adobe Systems Inc.が開発した文書ファイルのフォーマット。

                KiCadでは、ヘルプファイルで使用。

                参考リンク:http://www.adobe.com/devnet/pdf/pdf_reference.html

.adoc: AsciiDoc. 軽量マークアップ言語のひとつ。

                KiCadでは、PDFHTMLを自動生成する元となる原稿に使用。

                (従来使用していた.odt(OpenDocument Text)から2015/2/9に切り替えられた。)

                参考リンク:http://asciidoc.org/

.csv:   Comma-Separated Values. 項目をカンマで区切ったテキストファイルフォーマット。RFC4180

                KiCadでは、BOM(Bill Of Materials、部品表)で使用。

                参考リンク:http://www.ietf.org/rfc/rfc4180.txt

.rpt:    Report定義ファイル。Crystal Reports(元はQuick Report)の普及で事実上の標準となった。

                データ取得条件、グループ化、集計、パラメータ、ドリル ダウン情報、サブレポートへのリンクを含む。

                KiCadでは、Pcbnewの各種製造用ファイル出力メニューからの出力で使用。

                参考リンク:http://www.crystalreports.com/

2)    画像関係

.png:   Portable Networking Graphics. ビットマップ画像フォーマットの国際規格。ISO/IEC 15948JIS X4242

                当初IETF RFC2083として承認され、W3Cによる勧告を受けてネットを中心に採用が進んでいる。

                KiCadでは、ソフトウェアや文書の画像リソース等で使用。

          参考リンク:http://www.libpng.org/pub/png/

.svg:    Scalable Vector Graphics. ベクタ画像フォーマット。W3Cにより開発され、勧告されている。

                KiCadでは、Plotで使用。

                参考リンク:http://www.w3.org/Graphics/SVG/

3)    3Dモデル関連

.wrl:    VRML(Virtual Reality Modeling Language)3次元モデルのフォーマット。(ISO/IEC DIS 14772-1)

                2017年現在ではXMLベースのX3Dが後継規格だが、どちらも広く普及しているとは言えない。

                CAD以外の3DCGではWavefront objが事実上の標準として使われており、対応ソフトも多い)

                KiCadでは、3Dビューア用のモデルで使用。

                参考リンク:http://www.web3d.org/

.wings:   3DサブデビジョンモデラーであるWings3Dの独自ファイル形式。

                Wings3D VRMLファイルwrl形式でデータをエクスポートが可能。)

                参考リンク:http://www.wings3d.com/

.idf:     Intermediate Data Format. Mentor Graphics Co.が開発したデータ交換形式。

                EDA(Electronic Design Automation)ツールと機械系CAD(Computer-Aided Design)間で利用される。

                KiCadでは、Pcbnewのエクスポートメニューから出力。

                参考リンク:http://www.aertia.com/docs/priware/IDF_V30_Spec.pdf

4)    CAD関連

.dxf:   Drawing Exchange Format. Autodesk, Inc.が自社製品AutoCAD用に開発した図面ファイルフォーマット。

                CADでは事実上の標準となっているが、R13から構造が変更になっているため互換性には注意が必要。

                KiCadでは、Plotで使用。

                参考リンク:http://www.autodesk.com/techpubs/autocad/acad2000/dxf/index.htm

.plt:     プリンタ制御言語HPGL(Hewlett-Packard Graphics Language)のファイルフォーマット。

                プロッタでの事実上の標準となっている。作成したHewlett-Packard Co.により後にHPGL/2へと改定。

                (元来、”プロット”はベクタ画像の印刷、”プリント”は文字の印刷に用いられていた用語)

                KiCadでは、Plotで使用。

                参考リンク:http://cstep.luberth.com/hpgl.htm

.ps:        PostScript. Adobe Systems Inc.が開発したページ記述言語のファイルフォーマット。

                KiCadでは、Plotで使用。

                参考リンク:http://www.adobe.com/jp/devnet/postscript.html

.net     OrCad PCB2のネットリスト形式。(KiCadPcbnewネットリストと同じ拡張子であることに注意。)

                OrCad1985年に発表されたEDAの走りで、かつては最も広く使われていた。

                KiCadでは、Eeschemaのネットリスト出力で利用可能。

                参考リンク:http://www.orcad.com/

.frp     RINF フォーマット。CADSTARでのネットリスト形式。

                CADSTAR Racal-Redacが開発(その後、株式会社図研が取得)したEDAツール。

                KiCadでは、Eeschemaのネットリスト出力で利用可能。

                参考リンク:http://www.zuken.com/en/products/pcb-design/cadstar

.cir      SPICE(Simulation Program with Integrated Circuit Emphasis)のネットリスト形式。

                元は1973年にカリフォルニア大学バークレー校で開発されたものだが、多くの派生品を生んでいる。

                KiCadでは、Eeschemaのネットリスト出力で利用可能。

                参考リンク:http://bwrcs.eecs.berkeley.edu/Classes/IcBook/SPICE/

.cad:      Mitron Co.GenCAD 1.4用ファイル。

基板の部品、配線、接続情報を含み、基板アセンブリの接続チェックで使用される。

                KiCadでは、Pcbnewのエクスポートメニューから出力。

                参考リンク:http://testsight.com/gencad/

.d356: ネットリスト形式のひとつIPC-D-356フォーマット。

                不良解析ソフトウェア等で利用される。

                KiCadでは、Pcbnewの各種製造用ファイル出力メニューから出力。

                参考リンク:http://www.solidigm.com/downloads/

.dsn:   Cadence Design Systems Inc.SPECCTRA用デザイン(DSN)ファイルフォーマット。

                 SPECCTRAは自動配置配線ツールで、他メーカーのツールでも本ファーマットは利用されている。

                KiCadでは、FreeRoutingまたはQAutorouterへの出力で利用。

                参考リンク:http://www.orcad.com/jp/products/orcad-pcb-designer/overview

.ses:       Cadence Design Systems Inc.SPECCTRA用セッション(SES)ファイルフォーマット。

                SPECCTRAは自動配置配線ツールで、他メーカーのツールでも本ファーマットは利用されている。

                KiCadでは、FreeRoutingまたはQAutorouterからの入力で利用。

                参考リンク:http://www.orcad.com/jp/products/orcad-pcb-designer/overview

.gbr:    Gerber Format. ガーバーフォーマットは基板製造で使われている事実上の標準規格。

                KiCadでは、Pcbnewのプロットから出力可能。(各種製造用ファイル出力ではないことに注意)

                Protelの拡張子を使用”で、拡張子を”.gtl.gbl.gts.gbs.gto.gbo.gml“等へ変更できる。

                参考リンク:https://www.ucamco.com/jp/guest/downloads

.drl:     Excellon format. ドリルホール情報を定義したファイルファーマット。(EIA RS-274-C 規格の亜種)

                CNC(Computer Numeric Control)工作機械で基板に穴を開ける時に利用される。

                KiCadでは、Pcbnewの各種製造用ファイル出力メニューから出力。

                参考リンク:http://www.excellon.com/

.pos:      Part Centroid Text File format. 部品の位置ファイルのフォーマット。ASCII形式。

                自動挿入機や自動実装機で利用される。

                KiCadでは、Pcbnewの各種製造用ファイル出力メニューから出力。

                参考リンク:http://blog.7pcb.com/what-is-centroid-data/


backコラム へ戻る

homeホームへ戻